一 級 建 築 士 事 務 所 ソ ツ カ 建 築 ア ト リ エ
本文へジャンプ〒659-0041兵庫県芦屋市若葉町2-1-2344 TEL・FAX 0797-35-3364
sotsuka

architectural

atelier
こだわりごと 建築のこと 仕事のこと アトリエのこと 自分のこと つながりごと 問合せ
■キズナノイエ(大阪府大阪市) □結婚という新たに生まれたキズナがきっかけとなった住まい□これから生まれくる新たなキズナへ・・・
■オモムキノイエ(大阪府摂津市) □夫婦それぞれの趣味□自然と家族が集う空間づくり□視線と光と風と□内と外と□ゆったりとした時間
■光空間の家(兵庫県西宮市) □陽の当たらない敷地□唯一開かれた北の公園□団地からの視線□住育□陽光をいかに取り入れるか
■通り庭の家(兵庫県明石市) □計画道路沿いの商住混同の地□将来的な周辺の環境□住空間と熱効率□通り抜ける庭、光、風、空間
■風庭の家(大阪府貝塚市) □上下階分離型の二世帯住居□中庭を介して程よい間隔で通じ合う□風と光と□一つ屋根の下で
■大黒梁のある家(大阪府羽曳野市) □築25年住居の改築□一家総勢が集える空間を□既存の構造を支える2本の大黒梁を挿入
■羽屋根の家(大阪府吹田市) □グランドピアノとシアター□アウトドアを愉しむ□水鳥の羽のように重なる屋根によって陽光を取り入れる
■屋上露台の家(大阪府茨木市) □若い夫婦のこれからの住まい□家族が増えてもシンプルに住み続けたい□屋上から見上げる花火風景
■木の洞窟の家(大阪府大阪市) □高層マンションと3階建てに囲まれた地□木の洞窟を挿入□上空からのプライバシーの確保
■芯柱のある家(大阪府高槻市) □高台の造成地□そびえ立つ擁壁□片隅に開かれた視界□家の中心に位置する芯柱□展開する各室
■ロハスなプレゼン(大阪府高槻市) □LOHASに取組む建設会社屋の改装計画□壁面緑化ルーバー□土のトンネル□風力&太陽光発電
■香夢住居(兵庫県芦屋市) □祖父の残した煉瓦塀と金木犀□懐かしい香りとこれからの夢を詰め込んで□実家を引継ぐこと
■夢音住居(兵庫県) □音楽スタジオ付の住居計画□生活と音楽とそして家族と□子供の成長と□夫婦の趣味と□老後の生活と・・・
■カゾクノイエ(大阪府堺市) □椛n建モデルハウスコンペ案□これからの家とは?□家族一人一人の空間が家族全員の空間を支える
■旋回住居(兵庫県宝塚市) □中庭空間を中心に旋回するプランそして屋根□家族それぞれの居場所がひとつなぎに
■yuragi(大阪府貝塚市) □惣菜アンテナショップ□光を反射しつつひねりながら可変する瓦ルーバー□貝殻をすりこんだ曲面状の吹抜
■光晶住居(兵庫県川西市) □変形旗竿敷地□裏路地の軸線□ズレとユガミ□家族が自然と集う光の結晶
■景稜住居(兵庫県神戸市) □六甲山渓から見渡す風景□高台敷地の快適性□老後を過ごす静かな時間が佇む住まい□薔薇窓
■NH(兵庫県尼崎市) □定年後のこれからの家□世代交代□先代からの土地の有効利用□娘さんへと引継がれるモノ
■覆装町屋(京都府京都市) □マチヤの外皮(スケルトンインフィル)□木造門型フレームによる開放性と自由度□マチヤとしての時間の継承
■百年民家V(京都府) □母屋にへばりついた新居□祖父の代からのモノ□家を継ぐこと□蚕部屋だった屋根裏の計画
■樹幹住居(大阪府大阪市) □10坪の敷地に地面から這い出た樹幹のような住まい□階層ごとの日常のシーン□タテにつながる家族の空間
■寺院改修計画(兵庫県神戸市) □神戸の山間にある寺院地下部分の改修□朱色格子の構造補強□人が集いくつろぐ場
■百年民家U(兵庫県神戸市) □世代交代□これまでの改修の破綻□ライフスタイルの変化□民家ならではの日常を見つめなおして
■g-f abiko大規模修繕工事(大阪府大阪市) □住戸数85戸の分譲マンションの大規模修繕工事の設計監理を理事会を中心に遂行
■百年民家(兵庫県揖保郡) □祖父が大工と建てた家□親世帯とともに□継承すること、そしてこれからも住み続けること□住み通せること
■覆装住居(兵庫県伊丹市) □大黒柱の存在□田の字型プランの追求□大きな屋根と壁の被膜が家族をあたたかく包み込む
■仮想住居(大阪府) □もし・・・将来考え得る様々な生活の変容に対応するための住空間の可変性□家族の時間□時間の積み重ね
■風憩住居(和歌山県) □バリを越える癒し系住空間の試み□人はバリの何を求めるのか□非日常の日常化□心地よさの共有
■嶺包住居(奈良県) □細長く段々な造成地□段々を内包する屋根の連なり□生活の中に生まれる動きと変化□そして基の山へと還る
■装換住居(大阪府大阪市) □変貌する都市での住まい□時代の流れと共に、その様相を変化させる□時代に着いて行くのか、それとも・・・
■緑光住居(兵庫県西宮市) □道路から奥まった小高い敷地□光を透過する壁、断熱材□ガラスの緑と葉陰の緑□緑光に包まれて・・・
■地表壁舎(兵庫県西宮市) □武庫川女子大学建築学科新校舎設計競技□旧き良きモノを新しきモノが守る□地表が隆起した壁と成りて…
■宝塚の家(兵庫県宝塚市) □大人3名、猫2匹□周りが閉ざされた母屋の裏地□家族室を中庭と見立て、諸室が囲う□家族のつながり
■五軒邸の家(兵庫県姫路市) □和を装った住空間の改装□座と立□目線の変化□ホンモノの存在感□季節の変化を敏感に捉えて移住
■多層庭園の家(兵庫県明石市) □庭は地上だけとは限らない□建築体験隊□みんなで塗る□つくる記憶□人が建築をするということ
■屋上リビングの家(大阪府大阪市) □都市に住む提案□空に開く□家族は空と一体となった屋上のリビングに集う
■木洞空間002(兵庫県) □教会、祈りの場の提案□木材フレームが連なり、ガラスで覆われる□木の伸縮により様々な陽光が差込む
■木洞空間001(愛知県) □中国木材設計競技□延々と連なる木材で形成された洞窟空間□門型フレームで吊る耐震提案
■vernacular loop(群馬県) □邑楽町役場庁舎提案競技□茅葺の大屋根□茅葺ネットワーク□茅を育て葺き替える□人の絆、マチノキズナ
■緑洞住居(京都府京都市) □地上(車椅子)に束縛された生活からの解放□緑が少ない街並みへの提案□苔葺きドームに内包される家族
■地殻住居(奈良県奈良市) □地耐力のない雛壇造成地□基の地殻へ□通りからの遮音□土を利用した蓄熱□プライベートな住空間
■北城堀の家(京都府京都市) □二つの家族、二つの家、二つの通り、二つの顔□通り抜けの土間□世帯をつなぐ□循環できる家
■room-K(京都府京都市) □超狭小空間の分割□静と動□相反する空間の共存□人の動線から生まれた曲線□マチノスキマ
■天徳寺の家(福井県) □終の棲家□車椅子でも自力で生活できる家□介護する側とされる側□家族のつながり
■西柳原町の集合住居(兵庫県神戸市) □震災復興□非難時の人命確保□被災後の建物の復旧□都市のスキマ
■S-screen house(京都府京都市) □老後の生活と近所づきあい□生活の舞台□生きていることを影で演出□これまでの家族の記憶
■misty-showcase(京都府京都市) □存在感と非圧迫感□日常と非日常□夢と現実□ボカシ□ユラギ□浸透□夢を夢見て…

                                             copyright (C) sotsuka architectural atelier. all rights reserved.